COURSE
医療事務コース
2年制・女子

WHAT CAN WE LEARN?
幅広い資格で実務力に特化!
即戦力として求められる人材へ
医療事務分野+ビジネス分野――幅広い資格を取得することで、病院事務、歯科助手、介護事務、調剤薬局事務など、自分の働きたい環境(希望の福利厚生や給与、勤務地)に合わせた就職が叶う!


めざす資格と職業
めざす資格
- 医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク)
- 医事オペレータ技能認定試験(メディカルオペレータ)
- 医療事務技能審査試験 医科(メディカルクラーク)
- 医療事務技能審査試験 歯科(メディカルクラーク)
- 調剤事務管理士技能認定試験
- 介護事務管理士技能認定試験
- 歯科助手資格(乙種第二)※
- 医療秘書技能検定3級
- 赤十字救急法基礎講習修了(赤十字ベーシックライフサポーター)
- ビジネス能力検定(B検)ジョブパス3級
- 全経簿記能力検定3級
- 日本語ワープロ検定
- 情報処理技能検定 表計算
- サービス接遇検定 準1級
- 全経計算実務能力検定 2級
※日本歯科医師会認定資格/指定科目受講終了後に付与
めざす職業
- 医療事務
- ドクターズクラーク
- 病棟クラーク
- 小児クラーク
- 歯科アシスタント(歯科助手)
- 調剤薬局事務
- 医療秘書
- 病院事務
コースの特長
-
医科、歯科、調剤、介護、クラークなど 幅広い分野から理想の就職先を選べる
初めは歯科を希望していたけれど、学んでいくうちに「自分は医科の方が合っているかも…」というのもよくある話。カイビなら医科も歯科も調剤も、さらにはビジネス系資格まで幅広く取得するため、自分に合った分野や職種を見つけることができます。
-
理解度に合わせ、個別にレクチャー 一歩ずつ着実にレベルアップ
医科、歯科、クラーク、各担当の先生が学生一人ひとりの習熟度を情報共有し、先生全員で学生をフォローしていきます。検定前には、授業科目間で連携を取って受験対策をしたり、声掛けをしたり、柔軟で細やかなサポートを行っています。
-
毎年安定した高い就職実績! 多くの病院で先輩が活躍中!
広島県内はもちろん、学生が希望する県外への就職も個別にサポート。毎年安定した高い就職実績をおさめています。また、総合病院、整形外科、内科、歯科、産婦人科、調剤薬局…と幅広い医療機関で活躍する先輩たちがたくさんいるので就職後も心強く安心です。
-
やる時はやる、遊ぶ時は
遊ぶスタイルで、確かな実績!クラスレクやスポーツ大会にも全力投球!勉強と遊び、メリハリをつけたカイビスタイルが確かな合格実績に繋がっています。令和6年度には本コース学生が「医療秘書技能検定試験」で成績優秀者として一般社団法人医療秘書教育全国協議会より表彰されました。
-
医療系資格でクラス全員
合格達成!挑戦する資格は最大16個!「たくさんの資格がとりたい」という目標はみんな一緒。時には教え合ったり、ノートを見せ合ったり、問題を出し合ったり…仲間と協力しながら勉強することができます。クラスメイトが仲間となり、みんなで支え合いながら勉強していきます。
-
昨年度在籍の学生で
最多取得資格数は18個!広島県立熊野高校出身のN.S.さんは、2年間でなんと18個の資格を取得!(医療事務系資格10個、ビジネス系資格8個)医科はもちろん、歯科、調剤事務、メディカルクラーク、医事オペレーターなど幅広く資格を取得し、見事、地元の総合病院への内定を獲得しました。

時間割
1年次後期時間割例
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00 - 10:30 |
アプリケーション実習 (Excel) |
医療事務(歯科) | 会計実務 | 医療秘書論 | |
2 | 10:40 - 12:10 |
医療事務(医科) | 医学・薬学一般 | 医療コンピュータ実習 | 医療事務(歯科) | 医療事務(歯科) |
3 | 12:50 - 14:20 |
介護事務 | 医療保険事務 | サービス接遇 | 医療事務(医科) | アプリケーション実習 (Word) |
4 | 14:30 - 16:00 |
ビジネススキル | キャリアプランニング | ビジネススキル | ||
5 | 16:10 - 17:40 |
※必要に応じて5時限目を行う場合がある。 |
カリキュラム
-
医療事務
(医科・歯科・介護・調剤)医療用語の基礎的な理解から保険請求のためのレセプト作成やカルテ管理などを学び、医科、歯科、介護、調剤の資格の取得をめざします。そのため、医科から調剤まで幅広い医療機関への就職が可能です。
-
医師事務作業補助業務
(ドクターズクラーク)カルテの入力代行や各種診断書、証明書、処方箋などの医療文章の作成などを医師に代わって行うための知識を習得。医療事務職種の中で注目されているドクターズクラークとしての就職も可能です。
-
病院実習
広島市内はもとより、その他地域の病院とも連携。「実習は地元がいい」という学生でもしっかりサポートします。実際の仕事を体験する貴重な場として、学んだ知識と技術を試していきます。
-
医療用コンピュータ実習
IT化の進む医療事務の業務に対応するため、主要なレセプトコンピュータ「ORCA(オルカ)」を使い、操作方法を習得します。多くの医療機関で導入されているシステムのため、卒業後は即戦力として活躍することができます。
-
ケアトレーニング
病院・病棟受付や薬局窓口における患者さまへの応対に必要な接遇マナー、コミュニケーション力、おもてなしの心まで、ロールプレイ形式で習得します。
-
病院管理
広島を代表する外科病院から現役の医療事務管理者を招いて授業を実施。病院内の各部門の役割を把握し、経営管理や診療管理など、病院組織の維持管理について学びます。
-
歯科助手講習
現役の歯科ドクターから具体的な事例を挙げていただきながら、歯科助手の主な業務や必要な知識を学んでいく特別講義を実施しています。この講義を受講後は『歯科助手資格(日本歯科医師会認定)』が認定されます。
-
救急法
日本赤十字社広島県支部の講師の方から、手当の基本をはじめ、人工呼吸や心臓マッサージの方法などを学びます。この講習を受講後、『赤十字ベーシックサポーター認定証』が交付されます。
先輩VOICE

I.H.さん
(広島県立西条農業高校出身)
個性的な先生方の授業が とにかくおもしろい! 医療事務の勉強がとても楽しいです
- 入学の動機は?
- 医科、歯科、クラークなど、分野でコース分けされず、2年間で全部学べるところに魅力を感じてカイビを選びました。高校生の時は、まだ自分がどんな分野に行きたいのか定まっていなかったので、全部を学びながら、自分に合った道を選べるカイビに魅力を感じました。
- カイビの魅力は?
- 先生がとにかく面白いところ。カイビはクラス担任制ですが、コースを超えて、気さくに話しかけてくれる先生がたくさんいます。医療事務を教えてくれる先生方も、いろんな経歴を持った個性あふれる先生たちなので、授業もとても楽しいです。
- 一番好きな授業は?
- 医療コンピュータ実習です!今まで手書きしていたレセプト作成が、コンピュータ上でできることに最初はすごく感動しました。実際の現場でもよく使われる「ORCA」というソフトを使うので、就職後も学びが活かせそうだと思っています。
I.H.さんの1日
-
7:00通学
遠方からなので、朝は早め。試験前は通学時間を使って勉強することも。
-
9:00登校
好きな授業は医療コンピュータ実習。レセプト作業がコンピュータでできるのが楽しい!
-
16:00放課後 自習
試験前など放課後は残ってみんなで勉強したりしています。
-
18:30帰宅・夕食・自由時間

動画もチェック
TOPICS
-
2025.04.07
- キャンパスライフ
『令和7年度 学校法人 上野学園合同入学式』を挙行しました🌸
- 税理士マスター・税理士コース
- 経理財務コース
- 医療事務コース
- フラワーデザイナーコース
- 製菓パティシエコース
-
2025.03.27
- オープンキャンパス
特別版オープンキャンパスを開催しました✨
- 製菓パティシエコース
- 医療事務コース
- フラワーデザイナーコース
-
2025.03.12
- キャンパスライフ
上野学園6校合同「卒業証書授与式」を挙行しました🌸
- 税理士マスター・税理士コース
- 経理財務コース
- 医療事務コース
- フラワーデザイナーコース
- 製菓パティシエコース
-
2025.02.21
- 授業紹介
赤十字講習会を実施しました🚑
- 医療事務コース