COURSE

フラワーデザイナー
コース

2年制・男女

画像:フラワーデザイナーコース

WHAT CAN WE LEARN?

お花に特化!知識と技術を兼ね備えた
スペシャリストへ

植物の基礎から、花のアレンジメントまで。現役の花屋オーナーや、国家検定1級を持つ講師から学ぶ実践的なカリキュラムで、夢への一歩を踏み出そう。

画像:WHAT CAN WE LEARN?
装飾

めざす資格と職業

めざす資格

  • フラワー装飾技能検定 2級国家資格
  • フラワーデザイナー資格検定試験(NFD)2級
  • NFDウエディングフラワーコース修了証※
  • ラッピングコーディネーター認定資格
  • サービス接遇検定 準1級
  • 色彩検定 3級~2級
  • 日本語ワープロ検定
  • 情報処理技能検定 表計算
  • 全経簿記能力検定 3級
  • 全経計算実務能力検定 2級

※所定のコース受講によりNFDの修了証取得

めざす職業

  • フローリスト
  • フラワーデザイナー
  • フラワーコーディネーター
  • フラワーショップスタッフ
  • フラワーインストラクター

コースの特長

  • 中四国唯一!国家資格2級とNFD2級の W取得ができる!

    フラワー分野で唯一の国家資格・フラワー装飾技能検定2級、国内で最も認知度の高い資格・フラワーデザイナー検定(NFD)2級、2つの資格取得をめざせる専門学校は中四国で本校のみ。実技を伴うハイレベルな資格のため、業界での評価は抜群です。

  • 形や花材の違うブーケやブートニアなど ブライダルレンジも多彩に学ぶ!

    ラウンド、キャスケード、クラッチ、リースなど数多くのブライダルブーケやブートニア、テーブルコーディネートまで習得。フラワーに特化したコースだからこそ、お客様からの高いニーズに応えるブライダルアレンジの技術をとことん身につけます。

  • 花や植物の基礎知識からショップ経営、 会計、パソコンスキルまで幅広く学ぶ!

    テーマや花器に合わせ、季節の花を使ったアレンジから植物の知識まで学ぶ、フラワーに特化した中四国で唯一のコース。お店のオーナーやフリーランスとしても働けるよう、会計知識やビジネスマナーについても学びます。

+3point

  • 業界トップレベルの
    技術を学ぶ

    数々のフラワーデザインのコンテストで最優秀賞を受賞した講師によるスキルアップセミナーなどの特別講義を実施。基本のアレンジだけでなくオリジナリティ溢れる、国内トップレベルの技術を体感し、学ぶことができます。

    画像:Point01
  • 花市場、バラ園見学や
    イベント設営準備に携わる課外授業

    課外授業では、特別な許可が必要な花市場の見学や、バラ生産では業界トップのバラ園の見学、広島で開催されるイベントの設営準備などに参加し、業界の方々と交流を深めながら知識を習得します。

    画像:Point02
  • 日本の最新情報を体験できる
    東京研修旅行

    日本最大規模の「大田市場」や、新品種や珍しい蘭が世界中から集まる「世界らん展」など、日本の情報発信地「東京」にしかない場所を見学、体験する研修旅行です。

    ※研修内容は変更になる場合があります。

    画像:Point03
装飾

時間割

1年次後期時間割例

Mon Tue Wed Thu Fri
1 9:00 -
10:30
ビジネススキル フラワーデザイン実習 会計実務 ラッピング
2 10:40 -
12:10
アプリケーション実習
(Excel)
サービス接遇 ビジネススキル 色彩学
3 12:50 -
14:20
フラワーデザイン概論 植物概論 アプリケーション実習
(Word)
キャリアプランニング ヨーロピアンデザイン実習
4 14:30 -
16:00
5 16:10 -
17:40
※必要に応じて5時限目を行う場合がある。

カリキュラム

  • 画像:フラワーデザイン実習

    フラワーデザイン実習

    花の検定試験の実技対策をはじめ、最新のトレンドをあしらったアレンジメントなど基礎から応用まで段階的にスキルを習得。四季折々、数え切れないほどの花材を扱い、知識と技術を磨きあげていきます。

  • 画像:NFDウエディングフラワーコース修了証取得

    NFDウエディングフラワーコース修了証取得

    実習カリキュラムの中のウエディング科目は、NFD認定のカリキュラムです。コース受講後、インストラクターから認定を受けることで、NFDウエディングフラワーコース修了証が取得できます。

  • 画像:植物概論

    植物概論

    花のことを深く理解するため、植物全般の特徴を学びながら、水揚げや切り方など、花をできるだけ美しく長持ちさせる方法などを学びます。

  • 画像:フローリストマーケティング論

    フローリストマーケティング論

    2年次から始まるこの授業では、実際にお店のオーナーとしての経験を持つ講師から、お店づくりに関する手法や運営の仕方などを実践的に学んでいきます。

  • 画像:ラッピング

    ラッピング

    ブーケをはじめ、花材に合わせたラッピングやリボンの結び方など、商品を美しく包み上げるラッピング技術を習得してきます。所定のカリキュラムを修了することで、「ラッピングコーディネーター認定資格」が付与されます。

  • 画像:色彩学

    色彩学

    暖色、寒色、補色など色の基礎知識から、アレンジメントに必要な色の組み合わせを学習。お客さまの要望を伺いながら、様々な色の花を取り入れたアレンジが実践できる知識が身につきます。

  • 画像:フラワーショップ実習&東京研修

    フラワーショップ実習&東京研修

    実際のお店での実習では、仕事を体験しながら日々学んだことをブラッシュアップ。また、東京研修の際には日本最大の花市場の見学や、新しい品種、話題の花などトレンドをチェックしながらフラワー業界のリアルを体感します。

  • 画像:卒業制作

    卒業制作

    学生生活で習得した知識と技術、育んだ表現力を最大限に発揮し、2年間の集大成となるオリジナルのアレンジメントを制作します。また、その作品をプロに審査してもらう学内コンテストも実施。学生の豊かな発想力はもちろん、プレゼン力を養います。

先輩VOICE

画像:K.J.さん

K.J.さん

(広島市立広島みらい創生高校出身)

お花のプロの先生たちと話すことが とても楽しい!日々成長を実感する フラワー実習が大好きです

入学の動機は?
広島県内で花や緑について学べる学校を探し、カイビに出会いました。中四国で唯一、花に特化している点が、自分が学びたいことのど真ん中だなと思い、入学を決めました。
カイビの魅力は?
学生と先生の距離の近さです。花の先生はみんな業界のプロとして経験豊富な先生方ばかり。授業中はもちろん、休憩時間も、業界の話を聞いたり、趣味の話で盛り上がったり、とても楽しいです。
一番好きな授業は?
フラワーの実習すべて。花の検定は注意深さも必要で、難しく大変なこともありますが、日々実習をするうちに、自分の上達を実感します。自分の成長を感じると、より実習が楽しくなるような気がします。

One day schedule K.J.さんの1日

  1. 8:30通学
  2. 9:00登校
    一番好きなのはフラワー実習。四季折々の花をアレンジ!
    校外学習も充実!バラ園の見学にもいきました
  3. 16:00授業終了
  4. 17:00アルバイト

    カフェでバイトしています♪

  5. 21:00趣味の時間
装飾

動画もチェック

OB・OGの声

本校の卒業生は、花屋、ホテル、結婚式場などで活躍しています。

画像:フローリスト

フローリストとして働く卒業生を見る